雨量レーダー

  • 雨量レーダー

天気予報

更新ブログ

NEWS:群馬の建設関連 


-天気予報コム-

« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月

H19.11.25「Zの洗車」

比較的風も弱く、穏やかな天候。&、

久々に動かしたZが、相変わらずひどい水アカ。・・・なので、

超~久し振りに洗車した。

洗車記念に写真撮影。キレイだと、よりカッコイイ。

・・・とは言っても、8460 ただの水洗い洗車だったんだけど・・・。

 

H19.11.23「下水道工事」

自宅周辺で今月末から着工される公共下水道工事。

その施工業者が挨拶回りをしていた。

「来週から着工します。」とのこと・・・。

「年内には、自宅前は施工が終わる。」らしい。

”年末年始期間中は、仮舗装くらいしてもらえるんだろうか・・・”と、

気になっていたんだけど。

昼寝最中の突然の訪問で、聞きそびれちゃった・・・。

自宅前の路面は、すでに舗装版切断は完了している・・・。

8457  

H19.11.22「浄化槽点検結果」

10月11日の「浄化槽法第11条検査」の結果が送付された。

結果は「適正」・・・かと思っていたら、「一部改善することが望ましい」って。

「清掃の回数」が、「法令で定める回数に達していません」・・・。

それって、

保守点検&清掃を委託している業者が、ちゃんと作業していないってこと?

・・・こういうことを考えると、

”浄化槽の管理費”と”公共下水道の使用料金”の、年間経費がほぼ同額なら、

公共下水道に早く接続しちゃったほうが面倒じゃないのかな・・・。

H19..11.20「GIGS_BOX」

Gigsbox20071224 12.24発売。

(12/21販売開始。)・・・欲しい!!

でも、3万円超え・・・。無理だな・・・。

高価だよ・・・。

H19.11.20「電気料金」

11月分の「電子使用量のお知らせ(19日締め)」。

去年の11月と比較して、約1,000円増加。(約12,000円)

何が違うの・・・?

蓄熱暖房機を導入したので、当然、夜間電力の使用量は増えているけど、

電気料金が増額した最大の要因は、昼間電力量。

エアコン暖房で乗り切った昨冬でも、一月たりとも40kWhには届かなかったのに、

今月は、あっさり超えてしまった・・・。

蓄暖設置時の試運転で、何時間も昼間の時間帯に蓄熱したからだろうか・・・。

なんと言っても、200Vだから・・・。節電しないと・・・。

H19.11.19「下水道工事」

公共下水道工事が、着工された。・・・模様。

帰宅後、

自宅前の路面に、カッターの施工跡。

そして、オレンジ色の工事看板。

待ち焦がれていた公共下水道整備、だけど、

遅いよ・・・。あと2年早く着てくれていれば・・・。

H19.11.11「蓄暖_初の朝」

前日は、蓄暖が設置され、何気なく操作して”予約設定”した。

で、今朝、起きたら、・・・衝撃の体験!(大げさ)

なんだか、空気が”ぼわ~ん”っと。

頭がボーっとしたような感覚。

暖かさが、

「空気が暖かい」んではなく、「壁や床や天井が熱を発している」ような。

普通は、「足元がちょっと寒い」とかって感覚があるんだろうけど、

そういうのがない。

360度、回り中が暖かい!って感じた。

床暖房じゃないのに、床もじんわり暖かい。

不思議。・・・これが輻射熱、ってやつなの?

・・・でも、まだ真冬じゃないし。

進化が発揮されるか?・・・は、これからの効果次第。

H19.11.10「蓄熱暖房機_設置」

天気は雨。午前9時30分。待ちに待った暖房機「ユニデール」が搬入された。

実物を見るのは初めてだけど・・・大きい!

8383  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズは、幅:1m38cm、高さ:67cm、奥行:30cm。

ディンプレックス社製、VUEi70J。

設置工事は、作業員3人で、約1時間。

大変そうだったのは、レンガの搬入。

この中に、レンガが42個入っているんだけど、合計重量231kg。

1個当たり5.5kgの3個パックを運ぶのが重そうだった。

8385 で、コントローラー部分。

ファンを回し、

強制的に熱を吐き出すときは、

左側の黄色のランプが点灯。

蓄熱中は、

右側の赤いランプが点灯する。

あまり操作は難しくなさそう。

と言うか、

あらかじめ色々設定しておけば、

日常、特に操作することはない。

蓄熱量も季節に合わせて設定すればいいし、

希望温度を設定しておけば、

自動でファンを回したり止めたりしてくれる。

蓄熱する時間も、事前設定だし、・・・他に操作すること無いよな・・・。

でも、

ちょっと失敗しちゃったことがあって・・・。

設置後に、建築時の図面を見ていたら、

背面の壁内には、200V(蓄熱用)ケーブルのほか、

”蓄暖専用”の、100V(ファン用)ケーブルも引かれていた・・・。

それに気付かず、100Vは近くのコンセントから取ってしまった・・・。

8387 自分でケーブル確認した時は、

200Vしか見なかったよ・・・。

後の祭りだ・・・。

総重量300kgだし、

本体は、ビスで壁と床に固定しちゃってるし、

もう動かせないよ・・・。

配線、こういうもんだと思えば、

気にならないんだろうけど

無ければスッキリしてたのに、と思うと、

やっぱり、ちょっとかっこ悪い・・・。

H19.11.07「工事説明会_つづき」

説明会の質疑応答集、というか、議事録。いや、記録簿・・・。

・・・というか、ただの自分のための忘備録か。

●受益者負担金・・・

公共下水道の供用開始区域に指定されると、土地の価値が上がる。

だから(?)負担金を取られても、

総合的には、土地所有者は損をしないんだって。

ちなみに、平米(m2)当たり約400円。

登記簿の面積に、この単価がかかる。

支払方法は、5年間で分割、年4回で支払う。

農地も宅地も土地所有者が。

●補助金

公共下水道で工事してくれるのは、取付桝まで。

宅地内の取付桝までの配管工事は、利用者側で行う。

工事費用は、規模によって異なるけど、

60~70坪の場合で、平均30~40万円。

で、供用開始日から数えて、

1年以内なら、3万5千円の補助金が支給される。

同じく、2年以内なら、2万5千円。3年以内なら、1万5千円。

4年目以降は、補助金無し。

供用開始日から、3年以内に接続しなければいけないことになっているから。

●桝の数

普通は、1つの宅地に1軒なんだけど、

うちは、2軒建っている。(別々の建物所有者)

そういう場合って、桝は、合同で1つ?それとも別々?

それは、どちらでもいい。

まったくの他人なら、後々のトラブルを避けるため、別々がいいんだろうけど、

親子とか兄弟とか、トラブルが考えられないなら、一つで結構です。とのこと。

●取付時期

供用開始区域に指定されると、3年以内に接続する義務がある。

でも、

うちみたいに合併浄化槽の利用を開始して、1年半、とかだと、

もったいない。

3年以内に接続しないと、罰則があるのか?・・・ある!

・・・けど、滅多に適用しない。あくまで、3年以内に、というお願い程度。

●合併浄化槽の処理

合併浄化槽の利用者が、公共下水道に切り替えるとき、

浄化槽の処理は・・・?

掘り出して撤去。あるいは、埋め殺し。

掘り出すと、産業廃棄物なので、処理費(平均4~5万円)が別途必要。

でも、埋め殺すと、将来土地を売ったりする場合、不利になる恐れあり。

いずれの処理も、市内の指定店で対応可能。

ちなみに、我が町の指定店は272店舗。(合併前の旧市内は78店舗。)

●取付管の設置時期

今回の公共下水道管設置工事に合わせて、

取付管の設置工事も行われる。(位置の確認を着工前に行う)

けど、

今回に取付管を付けて貰わずに、数年後に取付を依頼すると?

費用はすべて利用者負担?

・・・それは、

今でも、後でも、同様に、道路内は市が負担してくれる。

●下水道使用料金

水道料金とほぼ同額程度。・・・だから、水道料金が倍になる。って感覚か。

水道料金の請求と一緒に請求される。

●公共下水道と合併浄化槽の管理費比較

2ヶ月で、60m3利用した場合・・・、

公共下水道の場合は、年間約3万円。

浄化槽の法定点検費等を考慮しても、浄化槽(同2万円)のほうが安い。

・・・ような気がするだろうけど、

浄化槽の場合は、ブロワが24時間、365日動いてる。

その電気代(約1万円)を考えると・・・、大して変わらない見込み。

●取付管設置申込書

工事にあたり、市側が設置する取付管の位置を、土地所有者が決定する。

その際に提出する書類。

工事前に施工業者が回収に来て、位置の確認のための立会いを行う。

●宅地内の排水管設置工事

工事前に計画図を作成し、下水道管理部署に提出する。

工事完成後は、完了届も提出。

管理部署が現地で完了検査を行う。

ちなみに、書類提出の手続は、依頼すれば指定店が代理で行ってくれる。

H19.11.07「工事説明会」

公共下水道の工事説明会が、夜7時から近所の公民館で開催された。

会場には、

役所職員=5名。施工業者=3名。+区長。参加住民は、7~8人。

最初は、役所からの説明が30分ほど。

・・・説明内容は、

●工事の概要

11月末から2月末まで。(たぶん4月1日が供用開始日)

深さ2~3mで、15m/スパン。5~8m/日。

場所によっては、1~2日間出入りできない家があるかも。

●取り付け管の位置

●取り付け管の設置申込書について

●受益者負担金について

・・・説明会前は、

「工事内容」とか、「取付管のコト」ばかり気にしていて、

受益者負担金、なんてこと、全然、頭に無かった・・・。

他にも、不安なこととか、知りたいことは、山ほどある。

それで、

真っ先に質問してしまった。

こういう場では、決まって遠慮がちなんだけど、知りたいことが色々あったから・・・。

質疑応答集(?)は、、また後で。

フォトアルバム

PHOTO:Z34

  • Z34_001
    2008年12月発表。買います!お金が貯まったら・・・

HIMURO.COM

PHOTO:HIMURO_LIVE

  • 110611_tokyodome2
    ライブ会場周辺で撮影しました!

MUSIC:HIMURO

MUSIC:PERSONZ

BOOK:水滸伝

  • 北方 謙三: 水滸伝〈全19巻〉 (集英社文庫)

    北方 謙三: 水滸伝〈全19巻〉 (集英社文庫)
    2000~2005年の作品。2006年に文庫化・・・で、読んだのは、2008年11月~2009年2月。本気の”読書”行為は、学生時代以来15年振り。薦められ何気なく読み始めたんだけど・・・はまった。すごい迫力&男達が格好いい。

来場数

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

アクセスランキング