雨量レーダー

  • 雨量レーダー

天気予報

更新ブログ

NEWS:群馬の建設関連 


-天気予報コム-

HOUSE-05(給排水工事) Feed

H18.03.20「給排水工事」

Img_4857建物内は、

吹抜を塞いでいた作業用足場が撤去されて、

リビングから見上げた状態が確認できるようになった。

やっぱり明るい。

Img_4804屋外では・・・、

建物の周囲を掘削し、給水管、排水管は設置完了。

・・・とは言っても、目視可能なのは、

排水桝と、立水栓(まだ蛇口なし)のみ。

Img_4870

浄化槽周りでは、

樋からの雨水排水桝も接続された。

雨水と、浄化槽からの排水が合流し、流末へ。

意外とスペースを必要とする・・・。

Img_4869_1排水桝の蓋は、「車乗禁止」用。

で、ちょっと風変わりなデザイン。

大小4つの、半球状の突起の存在意味は不明。

躓きやすいだけだと思うけど? 

Img_4877樋の根本部。

縦樋と埋設部の位置がずれているから、

接続部が”よろけてる”のが気にかかる、が、

目的は達するだろう・・・。

H18.03.18「排水管」

Img_4756排水工事進捗中。

小型バックホウで浄化槽回りを掘削し、

樹脂製小口径桝、設置完了。

(左側に一列に並んでる小さいヤツ)

全部で12個・・・。ちょっと多過ぎ?・・・奥から、

キッチン 、浴室、洗濯機、合流用、洗面、2Fトイレ、2Fトイレ手洗用、洗面2、1Fトイレ手洗用、1Fトイレ・・・。

洗面台が2つ、は、珍しくはないんだろうけど・・・、離れてるから別系統になっちゃってる。

トイレ手洗いは、1F、2Fとも、

タンク上の手洗いじゃなくて、別に手洗器を付けてるから、それまた別系統で・・・。

Img_47561どんなルートで 浄化槽(大蓋3枚)へ流入する?って、

流向を描いてみた・・・。

H18.03.16「排水管搬入」

建物内は大工一人で作業中。引き続き、1階の石膏ボード張り。

Img_4743屋外工事は、排水管、排水枡が搬入された。

排水管は、VU100VU75・・・。

あれ?契約書では、

VU100(L=42m)とVU50(L=17m)だが?

安全側ってことで、自主的に口径を大きくしてくれたのか?

H18.03.10「浄化槽教室」

案内ハガキが来てから約一ヶ月後の3月10日、「浄化槽教室」が開催された。

「浄化槽の必要性」、「構造・仕組み」、「維持管理上の注意」、「点検の義務」等を一時間強。

・・・で、帰宅後早速、浄化槽を開けてみた。

ちょっと汚い気もするが、土圧で潰れないように水が張ってあるだけ。未使用。

覗いても、素人には何が何だか・・・。でも、教室での知識を素に想像で・・・ 、

Img_4504Img_4503Img_4502 

 

 

嫌気ろ床槽(第1室)→嫌気ろ床槽(第2室)(右)→接触ばっ気槽(中)、沈殿槽・消毒槽(右)

(左、中写真)嫌気ろ床槽は、”ろ材”(多数の網状の球)に付着した嫌気性微生物が、

        汚れの原因である有機物を分解・洗浄する。1室、2室の違いは、ろ材か?

(  右写真 )接触ばっ気槽は、”接触材”に付着した好気性微生物が有機物をさらに浄化。

        この槽には、ブロワで常時空気を送る。

        そして、その右の沈殿槽で、剥離汚泥を沈殿させて、上澄水を消毒槽へ。

        右端の筒の中の塩素剤で減菌消毒し、放流する。

とりあえず、教室直後だから覚えているけど、毎日使うものだから、無関心にならない様に。

H18.02.08「給水管」

Img_3236

外壁材設置。簡単そうだが、意外と時間かかる。

まだ、正面と裏側が、未完成。

正面は、ベランダ等で形状が複雑だから、面倒か?

  

Img_3182

・・・で、配管工事は、

排水管は終了。

給水管も設置された。

赤が給湯管、青が給水管。

Img_3184

で、ヘッダー(分岐部分)は、

どの管がどこ、って、ラベルで表示されている。

材質はポリエチレンで、

腐食によるカビの発生がない。らしい。

H18.02.07「排水管」

「搬入済みの外壁材料が、貼り終わってしまったので・・・。」ということで、

この日の外壁工事は一時中止。で追加搬入待ち。

Img_3150想像以上の早さで進捗するから、小休止するとホッとする。

・・・でも実は、建物内で、配管工事が進んでた。

とりあえず、排水管。キッチン部分。

メンテナンスを考え、曲がりの部分は透明!(普通?)

Img_3153

で、2階から下りてくる排水管は、

遮音シート(黒)で包み、排水音を低減!(ふ、普通?)

H18.01.10「浄化槽」

着工。・・・建物建築後は、家の裏への車両進入が不可能なので、

Img_2476まず、先行して浄化槽を設置。

この日は掘削、均しコンクリート打設。

浄化槽は、

小型合併浄化槽(5人槽、日立製)。

設計の打合せ中は、

「延べ床面積(40坪以上だった)からいくと、”7人槽”にしなくてはいけない。」らしかったが、

打合せ終盤の間取り変更で、40坪以下にしたことにより、5人槽にサイズダウンできた。

それだけで、数十万円、安価に。

それと、市町村から補助金が交付される(見込み)。

40万円前後、だが、交付申請には、工事写真や色々な書類作成、立会検査が必要。

手続が面倒なので、一般的には、業者が、施主に代わって諸手続きを行っているらしく、

”契約書”の中に、「補助金申請費(5万円前後)」が盛り込まれていた。  

フォトアルバム

PHOTO:Z34

  • Z34_001
    2008年12月発表。買います!お金が貯まったら・・・

HIMURO.COM

PHOTO:HIMURO_LIVE

  • 110611_tokyodome2
    ライブ会場周辺で撮影しました!

MUSIC:HIMURO

MUSIC:PERSONZ

BOOK:水滸伝

  • 北方 謙三: 水滸伝〈全19巻〉 (集英社文庫)

    北方 謙三: 水滸伝〈全19巻〉 (集英社文庫)
    2000~2005年の作品。2006年に文庫化・・・で、読んだのは、2008年11月~2009年2月。本気の”読書”行為は、学生時代以来15年振り。薦められ何気なく読み始めたんだけど・・・はまった。すごい迫力&男達が格好いい。

来場数

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

アクセスランキング