雨量レーダー

  • 雨量レーダー

天気予報

更新ブログ

NEWS:群馬の建設関連 


-天気予報コム-

« H18.06.26「エアコン取付その2」 | メイン | H18.06.29「盛土材」 »

H18.06.27「エアコン取付の教訓」

・・・とにかく、ベストな方法は、

設計段階では、

室内機は右配管&(出来る限り)外壁に面した壁、を意識して取付位置を考えて、

設計者には、「この範囲なら、穴空け加工しても(構造上)問題なし」程度のコメントを、

構造図等に記入してもらっておく。

で、穴空け加工は、

製品決定後、取付作業時に、その製品に合った位置に加工する。

加工時は、出来れば、取付業者と住宅メーカーの両者が立ち会っていたほうがいい。

(定期点検時。とか、タイミングを合わせて。)

・・・一番綺麗に取付できる方法は、そんな感じ。・・・だろうか。

だから、今度家を建てる時は・・・って、そんな機会は無いな・・・。

6055 リビングダイニングのエアコン。

一見、ちゃんと設置されているけど、

取付業者は、仕上がりが不満そうだった。

左側に穴がある&20畳用で配管が太い。ので、

室内機裏での”曲げ”が、大きいRになってしまい、

左側の方が、右側に比較して数mm浮いた状態になってる・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/14388/6420112

H18.06.27「エアコン取付の教訓」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

PHOTO:Z34

  • Z34_001
    2008年12月発表。買います!お金が貯まったら・・・

HIMURO.COM

PHOTO:HIMURO_LIVE

  • 110611_tokyodome2
    ライブ会場周辺で撮影しました!

MUSIC:HIMURO

MUSIC:PERSONZ

BOOK:水滸伝

  • 北方 謙三: 水滸伝〈全19巻〉 (集英社文庫)

    北方 謙三: 水滸伝〈全19巻〉 (集英社文庫)
    2000~2005年の作品。2006年に文庫化・・・で、読んだのは、2008年11月~2009年2月。本気の”読書”行為は、学生時代以来15年振り。薦められ何気なく読み始めたんだけど・・・はまった。すごい迫力&男達が格好いい。

来場数

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

アクセスランキング