H19.04.30「種子散布」
「20センチの深さから耕し、石やゴミを取り除き、
石灰などの土壌改良剤や砂を混ぜ、
排水勾配をつけて表面を均す。」
・・・らしいけど、
昨年夏に20センチ前後の深さで砂分の比較的多い土で盛土した。
&盛土時に表面勾配もつけてもらった、ので。耕す作業は省略。
計画範囲をテープで囲い、砂を散布しただけ・・・。
で、石灰で表面の土壌改良を行うことから始めた。
5~10kgの商品が店頭に無かったので、
過去に別途購入していた20kg袋を使用。
石灰使用量は、適当・・・。
結果的に、約70m2で、7~8kg程度を使用。
少量ずつ縦横斜め方向から蒔けばいいのだが、
面倒なので省略・・・。
その代わりに、熊手で均した・・・けど、
あまり解決されてないみたい・・・。
レーキが無いので省略・・・・・・。
そして、施肥。
先日購入した肥料は、西洋芝用。化成。
開封してみると、灰色。で、粒状。
25m2あたり一袋。を2袋。推奨使用量より少なめ。
これは、3度に分けて散布した。
種は、想像とは異なる・・・枯れた芝の葉のよう・・・。
蒔く時、ちょっとした風で飛んでしまい焦った・・・。
&均等に蒔くことが難しい。
これも、3度に分けて散布。
その後、再度、熊手で均し、散水して完了。
土をかける作業が必要らしい。が、
それも省略・・・・・・・・・。
色々省略しすぎて、成功する自信が無い・・・。
コメント