H18.08.27「公式戦(第2話)」
(前回までのあらすじ。。。)
今季初の公式戦に3番レフトで先発出場するも、第1打席は三振に・・・。
(詳細は、http://hk.kazelog.jp/weblog/2006/08/h180827_8da6.html)
(第2話「華麗な守備」)
初回、三者凡退に終わり、その裏の守備につく。
・・・キヨハラのような超強打者の鋭い打球がレフトの頭上を襲う!
それでも、階段部で鍛えた健脚で、
長打コースの大飛球に余裕で追いつき、華麗にキャッチ!・・・ってイメージで。
・・・そして!
さっそく打球が飛んできた。
レフト線の浅いフライ・・・。なんだよ、こんなの。余裕で・・・、って。
・・・ところが!
脚が進まないじゃん。階段部で鍛えた筋肉は、”健脚”には影響ない部分なの~?
ヨレヨレっと打球に向かって走るも、球が地面に落ちるのが速く・・・。
打球を追う途中で「捕球できない。」って諦めればいいのに、深追いしすぎて、
後逸し・・・。ポテンヒットを、2塁打にしてあげちゃった。大サービス!
・・・って、ピッチャーの顔を見られない・・・。ごめん・・・。
その後、ピッチャーが崩れ、2点を献上・・・。
そして続く2回の裏。
またしても、飛んできた!今度は強い打球がアッと言う間に左中間を破る!
今度は誰が見ても完全な2塁打コース。俺のせいじゃない!
そして、センターは、自分より若い。絶対先に追いついてくれるはず!
・・・でも、自分が先に追いついちゃった。やっぱり、実は健脚?
濡れた芝で、ボールが濡れてる。・・・けど、気にするヒマはない。
すぐに中継のショートへ返球!
・・・したんだけど・・・すっぽ抜けたよ。案の定。
ボールはレフトの方向へ・・・。その間に打者は3塁へ・・・。
2塁打を、3塁打にしてあげちゃった。大サービス!
・・・って、みんなの顔を見られない・・・。ごめん・・・。
その後、ピッチャーが崩れ、また、2点を献上・・・。
・・・しかし、挽回のチャンスは、すぐにやってきた!
(次回へ続く)
コメント