雨量レーダー

  • 雨量レーダー

天気予報

更新ブログ

NEWS:群馬の建設関連 


-天気予報コム-

« H18.06.17「ピアノ搬入」 | メイン | H18.06.18「生ゴミ処理機」 »

H18.06.18「排水桝設置」

最近の雨天時は、庭が一面”海”になる・・・。なぜ?

以前から庭には排水管が通っていたはずなんだけど・・・。

6005 母屋解体時に、業者が破壊、かも?と思い掘削してみた。

・・・ら、やはり流末の排水桝が破壊されていた。

・・・それなので、自前で、”排水桝設置”に挑戦。

整地時に発生した石を入れ転圧し、”砕石基礎”のつもり・・・。

6006 既設管の高さに合わせ、桝の壁への穴開けが面倒だった。

専用工具じゃないけど、家にあった工具で対応。

大ハンマは、砕石転圧に使用。

一輪車は、砕石・残土運搬や、コンクリート練りに重宝した。

6007 枡本体は、ホームセンターで購入したもの。

排水管の「流入側」と「流末側」の2箇所に設置した。

・・・で、3,4時間で設置完了。

道路側溝脇のが、「流末側」

6009 「流入側」は、既設排水管の高さの関係で、

周辺地盤高より高くなっちゃった。・・・ので、

流入口は、枡の側面。

ゴミが入らないように、プラ製の植木鉢を流用したり、

流入口の土羽部の崩落防止で、その辺に生えてた芝を移植したり・・・。

見栄えはともかく、”自前風”の仕上がり・・・。

雨が降ることが、ちょっと楽しみ・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/14388/5030399

H18.06.18「排水桝設置」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

PHOTO:Z34

  • Z34_001
    2008年12月発表。買います!お金が貯まったら・・・

HIMURO.COM

PHOTO:HIMURO_LIVE

  • 110611_tokyodome2
    ライブ会場周辺で撮影しました!

MUSIC:HIMURO

MUSIC:PERSONZ

BOOK:水滸伝

  • 北方 謙三: 水滸伝〈全19巻〉 (集英社文庫)

    北方 謙三: 水滸伝〈全19巻〉 (集英社文庫)
    2000~2005年の作品。2006年に文庫化・・・で、読んだのは、2008年11月~2009年2月。本気の”読書”行為は、学生時代以来15年振り。薦められ何気なく読み始めたんだけど・・・はまった。すごい迫力&男達が格好いい。

来場数

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

アクセスランキング