雨量レーダー

  • 雨量レーダー

天気予報

更新ブログ

NEWS:群馬の建設関連 


-天気予報コム-

« H18.02.22「小休止」 | メイン | H18.02.25「太陽電池1」 »

H18.02.24「電気配線」

Img_4098電気工事。

3人で電気配線の設置作業。

天井裏に配線を張り巡らせ、

スイッチ位置や、照明設置位置まで。

Img_4111_1 配線は、種類・目的ごとに色分けされるだけでなく、

その線の設置場所・必要延長が、あらかじめ印字されてる。

つまり、現場で長さを計ったり、切断したりという作業がない

=効率がいい。

Img_3885で、屋外も。

(電力メーターボックス付近。奥の黄色配線は照明用。)

夜8時頃まで作業して、・・・ほぼ完了か。

・・・

配線工事が始まってるのに、現場監督からは、”確認立会”の日程連絡が未だ来ず

作業の進捗速度からいけば、来週末までには1階の断熱材も張り終っちゃうんじゃ・・・。?

配線は壁内、だし・・・。

「さすがに、もう、追加で照明設置なんて手遅れ?」と不安に。

”後付け”なんていくらでも可能だろうが、一度張った断熱材や石膏ボードを剥がして・・・じゃ、

・仕上がりに影響しそうだし。

・作業員は嫌な気分だろうし。

嫌な気分で作業するんじゃ、”いいモノ”はできやしないし。

何より、追加依頼したいものが決まってる、って言っているのに、

現場監督が”後でも大丈夫”と言って、すぐに確認してくれないのが、すっきりしない。

面倒なのか?現場の進捗を理解してないのか?

それなので、痺れを切らし、こっちから連絡。「もう配線してますけど・・・。」って。

そしたら・・・、「明後日(2/26)に、立会いを。」だってさ・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/14388/1630307

H18.02.24「電気配線」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

PHOTO:Z34

  • Z34_001
    2008年12月発表。買います!お金が貯まったら・・・

HIMURO.COM

PHOTO:HIMURO_LIVE

  • 110611_tokyodome2
    ライブ会場周辺で撮影しました!

MUSIC:HIMURO

MUSIC:PERSONZ

BOOK:水滸伝

  • 北方 謙三: 水滸伝〈全19巻〉 (集英社文庫)

    北方 謙三: 水滸伝〈全19巻〉 (集英社文庫)
    2000~2005年の作品。2006年に文庫化・・・で、読んだのは、2008年11月~2009年2月。本気の”読書”行為は、学生時代以来15年振り。薦められ何気なく読み始めたんだけど・・・はまった。すごい迫力&男達が格好いい。

来場数

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

アクセスランキング