雨量レーダー

  • 雨量レーダー

天気予報

更新ブログ

NEWS:群馬の建設関連 


-天気予報コム-

« H18.02.27「換気システム」 | メイン | H18.03.01「石膏ボード」 »

H18.02.28「太陽電池2」

Img_3963

太陽電池が設置されて、屋根関連の工事は、やっと完了。

この太陽電池は、瓦と形状を合わせた製品なので、

周囲の瓦と違和感なく設置されている。ただ・・・、

外観的には「太陽電池、搭載!」って事が分かりにくくて、

お金がかかっている部分だから、もっと目立ってもいいのに・・・。って気もする。(わがまま)

Img_3908ちなみに、太陽電池の配線(4系統分)は、

防水シートの上に取り付けられた、

2箇所の取り入れ口から建物内に入り、

・・・ 

Img_4062野地板に空けられた穴から室内に入る。

(緑、白、黒の配線)

この配線が屋根裏を通り、

屋外の機器類へ接続される。 

だから、”完全な完成”になるには、

パワーコンディショナー(発電した直流電流を、家庭用の交流電流に変換)→

分電盤(各電気器具に分配)→

電力メーター(売電用、買電用の二つ)。・・・の接続と、

リモコンモニター(発電中の電力量表示+運転・停止スイッチ)への配線が必要だから、

次段階は、電気工事業者の出番だ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/14388/1632423

H18.02.28「太陽電池2」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

PHOTO:Z34

  • Z34_001
    2008年12月発表。買います!お金が貯まったら・・・

HIMURO.COM

PHOTO:HIMURO_LIVE

  • 110611_tokyodome2
    ライブ会場周辺で撮影しました!

MUSIC:HIMURO

MUSIC:PERSONZ

BOOK:水滸伝

  • 北方 謙三: 水滸伝〈全19巻〉 (集英社文庫)

    北方 謙三: 水滸伝〈全19巻〉 (集英社文庫)
    2000~2005年の作品。2006年に文庫化・・・で、読んだのは、2008年11月~2009年2月。本気の”読書”行為は、学生時代以来15年振り。薦められ何気なく読み始めたんだけど・・・はまった。すごい迫力&男達が格好いい。

来場数

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

アクセスランキング